土砂災害発生の危険性がある場合の対応

大雨により土砂災害のおそれがあるときは、気象や雨量の状況に注意し、早目に安全な場所へ避難して下さい。屋外への避難が困難な場合は、斜面から離れた部屋や2階以上の部屋へ移動してください。 土砂災害危険箇所や土砂災害警戒区域等、またその周辺にお住まいの方は、どこが危険か、いつ対応するか、どのように対応するかについて、市町村が配布するハザードマップを参考に事前に確認しておくことが重要です。

土砂災害発生の危険性がある場合の対応 3つのPoint

Point1whereどこが危険かを知る

岡山県が公表している土砂災害危険箇所及び土砂災害警戒区域等は、本サイトで確認できます。また、土砂災害警戒区域等に係る公示図書の参考情報を、防災砂防課のホームページで確認できます。
なお、本参考情報は更新時期により、必ずしも最新のものとは限りませんので、防災砂防課又は県民局建設部・地域事務所、市町村にお問い合わせ下さい。

その他、おかやま全県統合型GISからも確認できます。

おかやま全県統合型GIS(外部リンク)

おかやま全県統合型GIS(外部リンク)

Point2whenいつ対応するかを知る

土砂災害警戒情報が発表されたら、その地域の土砂災害危険箇所やその周辺では土砂災害発生の危険性が高くなっています。早めの対応を心がけて下さい。

県内の気象や雨量の情報は、本サイトから、確認できます。

岡山県土砂災害危険度情報(本サイト)

岡山県土砂災害危険度情報(本サイト)

Point3howどのように対応するかを知る

日頃から、市町村が配布するハザードマップを参考に、地域の避難場所や避難経路、情報の伝達方法を確認しておいて下さい。地域の避難場所は、各市町村へお問い合わせ下さい。

一部の市町村ホームページでは、ハザードマップを確認できます。

page-top