土砂災害警戒情報が発表されたら
- 土砂災害警戒情報が発表されると、市町村ごとに、
で色づけされます。
クリックすると、気象情報を詳しく表示します。
- 土砂災害発生の恐れが高まるにつれて、危険度の色づけがされます。
- 以下のようなレベルで危険度レベルを表示します。
災害切迫【警戒レベル5相当】
大雨特別警報発表の目安
非常に危険【警戒レベル4相当】
土砂災害警戒情報発表の目安
土砂災害に警戒【警戒レベル3相当】
大雨警報発表の目安
土砂災害に注意【警戒レベル2相当】
大雨注意報発表の目安
ホーム
- クリックすると、土砂災害危険度を詳しく表示します。
- クリックすると、気象情報を詳しく表示します。
- クリックすると、雨量分布を詳しく表示します。
- クリックすると、凡例の解説画面を表示します。
- 防災砂防課より、重要なお知らせを表示しています。
- 市町村名をクリックすると、土砂災害危険度情報を市町村ごとに拡大して表示します。
土砂災害危険度
- ボタンを押して、背景地図を切り替えます。
- ボタンを押して、地図上の対象物をクリックすると、対象の詳細情報を表示します。
- ボタンを押して、住所や警戒区域等を検索し、検索した場所を拡大表示します。
- 最新または指定した日時の情報を表示します。
- 土砂災害危険度を表示します。
- 雨量分布図を表示します。
- 地図の表示縮尺を切り替えます。
- クリックすると、凡例の解説画面を表示します。
- チェックボックスをクリックすると地図上に対象物が表示されます。
土砂災害にかかる気象情報
- 土砂災害にかかる気象情報の発表状況を着色表示します。
- 土砂災害警戒情報の発表文を表示します。
- クリックすることで、現在表示時刻の前後または最新の発表状況を表示します。
- 気象情報の発表履歴検索画面を表示します。
- 市町村ごとの気象情報の発表状況を表示します。
雨量分布
- 実況から3時間先までの雨量分布を表示します。
- 最新または指定した日時の雨量分布を表示します。